008. 四月のWeb月華に申し込みをしました

2022.11.18

 タイトル通りです。今年の三月開催時に参加させていただいたWeb月華について、次回開催分の申し込みもさせていただきました!

 実は今年Twitterのフォロワーさん同士で話題になった、十二月開催の赤ブーさんのセラムンオンリー「ムーンテンプテーション」(リアルイベント)にもとても参加したかったのですが、ちょうどオンリー開催が決定した頃に、家庭でも年末あたりにビッグイベントが発生することがわかりまして……(Twitterでは大体明かしているのでここでイベント内容を濁すことではないのですがなんとなく。笑)リアルイベントは無理でも、せめてWebイベントくらいは、と思って申し込みに至りました。

 幸い(?)既刊がもりもり余っているので、新しいものが何もなくても体裁は保てるだろうしとりあえずエントリーしちゃえ! なノリだったのですが、Web月華開催と家庭内イベント開催まで少し期間があったので、Web再録本を検討してみることにしました。

 

 (以下、再録本のネタバラシをするので、販売まで聞かずにおきたい方はここまでで読むのをお止めいただければ幸いです。)


 少し時間が経った作品だと見直しに時間がかかってしまうし(セラムン創作を始めてたかだか二年程度ですが最初の方の作品など目も当てられないです。笑)いくつかの作品を寄せ集めるのも作品の選択に時間がかかりそう。

 ということで比較的新しく、一作品でそこそこ長めにしっかり書かれた作品をチョイスすることに。そこで今回は「宿命の戦士」を書籍化することにしました。

 ……が、ひとつ問題が。これ、R指定作品である以外に「はるかが男性化する」というなかなか特殊な設定が含まれています。他の作品より需要がないのはしょうがないにしても、なんとなく書籍化しても大丈夫なのか? という不安感が。


 私自身は男性化、もしくは両性具有の話は肯定的に楽しめますし、自分でも書いたことがあります。が、「はるみちは女性同士だからこそいい」と思っている人もいらっしゃるだろうと思いますし、わざわざ男性化・両性化させなくてもいい、というご意見も耳にしたことはあります。それはそれでとても理解できる意見です。

 かく言う私も、他の方が書かれた男性化や両性具有の話は、「その設定が特別好きから良い」と思って読んでいるわけではなく、「性別や設定に関わらずはるみちの関係性が好みだから良い」と思って読んでいますし、自分で書く場合も同様で、はるみちの関係性を重視しつつ「生えている設定の方がストーリー展開上都合がいいから生やした」みたいなパターンがほとんどです(露骨な表現ですみません。笑)。

 「宿命の戦士」についても、お読みいただければわかるかとは思いますが、男性化させることで単純にエロさを求めているような作品ではないのですが、どうしても「男性化」と言われると、その設定がお好みでない方は手にしづらいでしょうし、「男と女の絡み」という、普段のはるみちには感じる必要のないある種の生々しさが前面に出てしまうような気がします。


 ……というようなことを数分程度悩んだのですが、そうは言っても個人的に作品としては気に入っていて、いつか再録本にしてもいいかな、という思いはあったので、一瞬悩んだ後さくっと書籍化を決めました。先述の通り、男性化や両性具有の設定そのものよりもはるみちの関係性が好みであるかが大事だと思っていますし、王国にまつわる独自設定(という名の妄想)も、なかなか面白くできたと思っているので。

 ただ、販売にあたっては十分な説明が必要かなぁと思っていますし、再録なので、Webで中身を確認してそれでも欲しいと思ってくださる方だけ購入していただければと思います。(書籍化後もWeb掲載をやめる予定はありませんので、紙じゃなくてもいいよ! って方は今後もWebで見てくだされば大丈夫です。書籍化で微々たる修正はしていますが、ほぼWebの焼き写しです。)これまでの本を欠かさず買ってくださっている心優しいフォロワーさんであっても、設定がお好みでなければ今回は見送っていただいても全然構いません。

 ここまで予防線を張っているのはやはり好みが分かれそうなこの本の発行に多少なりとも不安があるからなのですが、それでも部数はどーんと(自分の中では)多めに作るつもりです。同人誌の発行は早くも四冊目になりましたが、少なめに刷ったものを後から追加、追加で作るのは面倒くさいこと、リアルにしてもWebにしても、「イベントに本がある」という状況はとてもありがたいこと、つまりは「作れる時に多めに作るべし」ということを最初の三冊で学びました(笑)保管さえどうにかできれば、多めに作るほうが単価も下げられますしね。なのでまたもりもりと在庫を抱える覚悟です。つくづく、同人誌作成って大人の道楽だなぁと思いますね。売れるかどうかは二の次で、楽しいから作っちゃう。


 もうすぐ家庭内ビッグイベント開催のため、ここ数ヶ月でたびたび更新してきたこちらからもしばらく離れるかとは思います(つまらないことや恥ずかしいことも書いていますが、実はちょこちょこと見ていただけるのが励みでした!)。Web月華の時も落ち着いて楽しめる保証は全くない状況ではあるのですが、どうにか商品揃えて少しの間だけでもログインしようとは思っているので、参加される方はどうぞよろしくお願いします!